モバイル用カート モバイル用検索

ヨーグルトを作ってみよう

むずかしさ★★

ヨーグルトはスーパーで売っていますが、実はおうちでもかんたんに作ることができます。
おうちで作ると、作る時間や材料によって、味やかたさが変わります。
いろいろな方法でヨーグルトを作って、食べくらべてみましょう。

ヨーグルトの完成写真

実験内容

スーパーに売っているヨーグルトを使って、おうちでヨーグルトを作ってみましょう。
時間や温度をかえると、同じ材料でもできあがりがちがってきます。
どんなちがいを見つけられるかな?

ぼくたち乳酸菌がポイントだよ

用意するもの

  • ヨーグルトメーカー

    ヨーグルトメーカー
  • 牛乳 500ml

    牛乳
  • ヨーグルト 1カップ

    ヨーグルト
たったこれだけで作れるのさ

実験のすすめ方

  • 内容器を消毒する

    清けつな内容器に、水を底から1cmくらい入れ、
    スプーンを立て内ふたをして、レンジで1分温めます

    温めることで危険なきんが死んで、安全にヨーグルトを作ることができます。
    容器や水があつくなるので、やけどに注意し、おうちの人といっしょに作業してください。

  • 牛乳とヨーグルトを入れる

    水を捨て、牛乳500ml、ヨーグルト1カップを入れ、よくまぜます

    内容器はふかないでください。ふきんから危険なきんが付くことがあります。
    必ず牛乳から入れてください。あつい容器にヨーグルトを入れると、乳酸菌(にゅうさんきん)が死んでしまい、ヨーグルトができなくなります。

  • 温度とタイマーをセットする

    温度を40℃、タイマーを7時間にしてスタートします

    とちゅうで内容器のふたを開けたり、ふったりしないでください。
    観察したいときはそっと持ち上げて、ようすを見てください。

  • ヨーグルトを食べる

    できあがったヨーグルトを食べてみましょう

    しっかりかたまっていたら、ヨーグルトを食べてみましょう。
    まだ液体のようなら、あと1時間発酵させましょう。

実験のポイント

温度や時間をかえると、ヨーグルトの味やかたさ、表面にたまる水(ホエイ)の量がかわります。
見た目や味などがどのようにかわるか、よく観察してくらべてみましょう。
もし作るのに失敗しても、どうして失敗したか考えてみましょう。

ヤケドに気を付けてね

ヨーグルトのしくみ

  • 内容器を消毒する

    ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌(にゅうさんきん)が入り、
    中でふえることによってできあがります

    牛乳は水のようにサラサラの液体です。乳酸菌が牛乳の中に入ると、中のえいようを食べながらふえていき、牛乳をかためます。これがヨーグルトです。

  • 牛乳とヨーグルトを入れる

    乳酸菌が多いほど、かたくてすっぱいヨーグルトになります

    乳酸菌が多ければ多いほど、ヨーグルトはかたく、すっぱくなっていきます。
    乳酸菌は39~42℃でふえていき、その温度が長くつづくととても多くなります。
    ヨーグルトメーカーの温度と時間によって味がかわるのはこのためです。

お風呂くらいの温度が大好き!

注 意

  • 電子レンジを使うときは、おうちの人といっしょにやりましょう。
  • 牛乳やヨーグルトは、開けていないしんせんなものを使いましょう。
  • できあがったヨーグルトは、食べる前におうちの人に見てもらいましょう。
  • いやなにおいがしたり、へんな色になったりしたヨーグルトは、ぜったいに食べずに捨ててください。

保護者の方へ

  • ヨーグルトはプレーンタイプをご使用ください。
  • 牛乳は成分無調整のものをお使いください。低温殺菌牛乳は一度沸騰させてからお使いください。
  • 実験の際は火傷やケガに十分ご注意ください。
  • ヨーグルトの出来上がり具合は、必ず保護者の方がご確認ください。少しでも異常がある場合は、食べずに廃棄してください。
  • 発酵温度や時間の調節は、39~42℃、4時間~8時間の間で行ってください。不適切な設定は腐敗の原因となります。
  • 固まりが弱いと感じた場合は、発酵時間を延ばしてください。
  • アレルギーをお持ちの方は行わないでください。